日々に感謝
数年前の公認会計士試験というと合格率が8%という難関試験で、年間1千数百人規模で合格者が出、その方々は普通に監査法人に就職されています。
しかし今日では、その倍近くの3000人もの合格者が出、就職の供給が需要を上回るという情勢です。
去年合格者3024名(会計士補除く)の進路といえば
約2000人 大手監査法人とあらた監査法人へ
約200から700名 税理士法人、中小監査法人、会計事務所など
約300名 不明(未就職など)
とのことです。
ちなみに私は合格者の方々の進路を公認会計士協会に質問しました。
上記約2000名は、新聞からのソースですが、協会の方のお話では、税理士法人などへの就職、そして約300名の方々は補修所に通われても未就職、又は補修所すら通ってない方々の概算です。
こんな経済情勢で、就職活動はますます厳しくなってゆくんでしょうね。そういえば、昨日プロミスでお金借りちゃいました。少額だけどね。
しかし今日では、その倍近くの3000人もの合格者が出、就職の供給が需要を上回るという情勢です。
去年合格者3024名(会計士補除く)の進路といえば
約2000人 大手監査法人とあらた監査法人へ
約200から700名 税理士法人、中小監査法人、会計事務所など
約300名 不明(未就職など)
とのことです。
ちなみに私は合格者の方々の進路を公認会計士協会に質問しました。
上記約2000名は、新聞からのソースですが、協会の方のお話では、税理士法人などへの就職、そして約300名の方々は補修所に通われても未就職、又は補修所すら通ってない方々の概算です。
こんな経済情勢で、就職活動はますます厳しくなってゆくんでしょうね。そういえば、昨日プロミスでお金借りちゃいました。少額だけどね。
PR